
2025年11月18日11:00 UTCに実装されるEVE Onlineの大型拡張「Catalyst」は主に採掘システムの大幅改善とキャリアの強化を中心になります。そのほか、採掘や探検に関連した新しい艦船の追加、CarrierやFighterなどに変更が入っています。
マップシステムの全面刷新
新しい2Dマップの導入
まったく新しい2Dマップがゲームに実装されます。マップウィンドウ右下の2Dトグルボタンからアクセス可能で、ズームレベルに応じて2つの表示モードが用意されています。
ズームアウト時はヒートマップビューで宇宙全体のデータを俯瞰でき、ズームイン時は地下鉄路線図スタイルの表示でシステムと接続を詳細に確認できます。また、カーソル周辺のみにデータ表示を限定する機能も搭載されており、視認性が大幅に向上しています。
データ可視化の改善
2Dマップと3Dマップの両方でデータ表示が改善されました。新しい可視化システムでは対数スケーリングを採用し、大きな外れ値がある場合でも低い値の差を識別しやすくなっています。
フィルター編集パネルでは、データ範囲の調整、対数・線形スケールの切り替え、カラーカスタマイズが可能です。これらの設定はフィルターごとに保存され、最も関連性の高い情報に焦点を当てることができます。
ジャンプレンジ可視化
ジャンプドライブ搭載艦を操縦するパイロットは、3Dおよび2Dマップでジャンプ範囲の表示を切り替えられるようになりました。2Dビューでは到達可能なシステムがハイライトされ、システムにカーソルを合わせるとジャンプ範囲、燃料消費量、疲労度の情報が表示されます。
新しい鉱石フィルター
マイニングカテゴリーに以下の新しいフィルターが追加されました。
- 鉱石アノマリー:5ジャンプ範囲内の近隣アノマリーをピン表示
- 鉱石分布:ニューエデン全域の鉱石ベルトの位置を表示
- 特定鉱石:特定の鉱石が採掘できるシステムをハイライト
これらのフィルターには情報サイドバーが付随し、鉱石データの詳細な情報を提供します。
採掘システムの大幅改善
統合マイニングサーベイヤーとオーバーレイ
すべてのORE採掘艦と基本的な帝国コルベットに、マイニングサーベイヤーが標準搭載されるようになります。これにより、専用モジュールなしで宇宙空間のリソースデータに即座にアクセスできます。
スキャンボタンをクリックすると、近くのアステロイドに色分けされた視覚的オーバーレイが表示され、相対的な価値ランクと推定ISK価値が一目で確認できます。オーバーレイはHUD上のスキャナーボタンで簡単にオン・オフを切り替えられます。
マイニングサーベイチップセットモジュール
マイニングサーベイチップセットは、近くのアステロイドに含まれる鉱石ユニット数の詳細情報を提供するパッシブミッドスロットモジュールです。採掘クリティカル成功率とボーナス収量の向上、採掘残渣発生率の低減効果があります。
ORE産業指揮艦は、マイニングフォアマンバーストを通じて艦隊全体にアップグレードされたマイニングサーベイヤー機能を提供できます。
カーゴホールド容量インジケーター
マイニングサーベイヤーオーバーレイがアクティブな間、現在の採掘ホールド容量を示す新しいアイコンが宇宙空間に表示され、情報が一目で確認できるようになります。
採掘サイクルの高速化
採掘レーザーとストリップマイナーのサイクルが4倍高速に、ガスクラウドハーベスターが2倍高速になり、採掘作業の応答性が向上しました。サイクルあたりの収量、キャパシター使用量、クリスタル揮発性ダメージは比例調整され、時間あたりの総採掘量は維持されます。
採掘クリティカルヒット
採掘レーザー、ストリップマイナー、アイスハーベスターにクリティカル成功システムが導入されます。クリティカル成功時は、アステロイドの残量を減らすことなくボーナス収量が得られます。
基本クリティカル成功率は1%、ボーナス収量は標準収量の200%からスタートし、スキル、モジュール、マイニングフォアマンバーストで増加可能です。クリティカル成功時には画面上に通知が表示され、オーディオと視覚的な合図で知らせます。
新しいスキル
採掘クリティカル成功システムをサポートする2つの新スキルが追加されました。
- Mining Precision(ランク2):レベルごとに採掘レーザーとアイスハーベスターのクリティカル成功率に+10%ボーナス
- Mining Exploitation(ランク6):レベルごとに採掘レーザーとアイスハーベスターのクリティカル成功ボーナス収量に+5%ボーナス
その他の改善
採掘収量の端数処理システムが調整され、実際に受け取る鉱石量がモジュールの推定値により近くなります。確率的丸め処理により、各サイクルで追加の鉱石ユニットを受け取る可能性が生まれ、長期的には期待値に収束します。
また、艦隊内の採掘フォアマン艦を通じて圧縮にアクセスできる場合、船内のすべての鉱石、アイス、ガスを一度に圧縮できるホットキーが設定可能になります。
新しいマイニングレーザー効率マイニングフォアマンバーストチャージも追加され、基本ボーナスとして範囲内の艦隊メンバーに+50%の採掘クリティカル成功率と-15%の採掘残渣発生率を提供します。
Phased Asteroid Field(段階的アステロイドフィールド)
高価値採掘サイトとして、ユニークなメカニクスを持つPhased Fieldsがローセクとヌルセクにランダムにスポーンします。プローブスキャンで発見する必要があり、新しい貴重な鉱石「Prismaticite」を含むPhased Asteroidsが存在します。
主な特徴
サイト内にはハイパースペースフラクチャーが存在し、ゆっくりと空間を移動してPhased Asteroidsを突破します。突破されたアステロイドはフェーズアウトし、即座に10%の効率でPrismaticiteを採掘できます。
Mobile Phase Anchorを展開し産業指揮艦に接続すると、アステロイドがフェーズインして100%の効率で採掘可能になります。この状態は時間経過でフェーズアウトするか、フラクチャーが離れてアステロイドが崩壊するまで持続します。
Mobile Phase AnchorはPhased Asteroidsをフェーズインするために100エネルギーを必要とします。Rorqualは100、Orcaは50、Porpoiseは35のエネルギーを提供します。
フラクチャーがサイトの中間点に到達すると、ビーコンがスポーンしてサイトが公開されます。公開後は同じソーラーシステム内の全員に位置が表示され、スターマップにも表示されるようになります。
Prismaticiteの特性
Prismaticiteは資源が豊富ですが、Erraticと呼ばれる新しいタイプの鉱石です。再処理時、各バッチはランダムに8種類のミネラルのうち1つになり、可変量のミネラルを生成します。
カプセラはUnrefined Mineral Reactionsを実行することで、Prismaticiteのミネラル出力を制御できます。これらのリアクションには圧縮Prismaticiteと大気ガスが必要です。リアクション用のブループリントは、ほとんどのUpwell Consortiumメンバー企業から5000万ISKで購入できます。
新規艦船
今回のアップデートでは、4隻の新しい採掘艦とSisters of EVE探検指揮艦「Odysseus」が追加されます。
ORE Mining Destroyer – Pioneer
Pioneerは新しい採掘デストロイヤーで、以下のボーナスを持ちます。
Mining Destroyerスキルボーナス(レベルごと):
- 採掘収量+10%
- 採掘レンジ+20%
- ガスクラウドスクープ時間-5%
ロールボーナス:
- 採掘収量+50%
- ガスクラウドスクープ時間-25%
ブループリントオリジナルはOuter RingのOREステーションで購入可能です。アルファクローンはMining Destroyerスキルをレベル2まで訓練できます。
ORE Command Destroyer – Outrider
Outriderはコマンドデストロイヤーで、採掘と艦隊支援の両方が可能です。マイクロジャンプフィールドジェネレーターを装備でき、コマンドバーストモジュールを1つ搭載可能です。
ブループリントコピーは、Pioneerのブループリントコピーに対してインベンションジョブを実行することで入手できます。
ORE Navy艦
Venture Consortium IssueとPioneer Consortium Issueは、Upwell Consortiumメンバー企業のLPストアで入手可能なネイビー版採掘艦です。通常版よりも高性能で、採掘クリティカルヒット率が50%増加し、サルベージドローンのサルベージ成功率が+10されます。
Sisters of EVE Expedition Command Ship – Odysseus
Odysseusは新しいエクスペディションコマンドシップで、探検、採掘、艦隊支援を組み合わせた多機能艦です。
主な特徴:
- コバートオプスクローキングデバイスを装備可能
- データアナライザーとレリックアナライザーの最適レンジ+50%ボーナス
- ガスクラウドスクープ時間-5%
- エクスペディションコマンドバーストとアーマーコマンドバーストのボーナス
- スキャンプローブストレングス+37.5%
- コマンドバーストモジュールを2つ装備可能
ブループリントコピーはServant Sisters of EVEの派閥メンバー企業から 250,000 LPと250M ISKで購入できます。
新しいモジュール
エクスペディションコマンドバーストモジュールが追加され、3種類のチャージを装填できます。
- Expedition Strength Charge:スキャンストレングスとアナライザーモジュールのウイルスコヒーレンスを向上
- Expedition Pinpointing Charge:スキャン偏差とサルベージャーモジュールのサイクル時間を改善
- Expedition Reach Charge:アナライザーモジュール、サルベージャーモジュール、方向スキャナーの範囲を向上
キャリアの大幅強化
キャリアに対して大規模なバフが実施されます。
建造コストと時間の削減
建造コストが約30%削減され、建造時間が10%短縮されます。この削減により、1隻あたり約1B ISKのコスト削減となり、価格帯がマローダーとドレッドノートの中間に位置することになります。
サポートファイターの強化
アクティブにできるサポートファイタースコードの上限が1から2に増加し、総ファイタースコードチューブ数が3から4に増加しました。
各派閥のキャリアには、対応するサポートファイターの効果を強化するボーナスが追加されます。
- Archon:Cenobiteのニュートラライゼーション強度+2%(レベルごと)
- Chimera:Scarab ECM強度+2%(レベルごと)
- Thanatos:Sirenアフターバーナー速度ボーナス+2%(レベルごと)
- Nidhoggur:Dromiスタシスウェビフィケーション強度+2%(レベルごと)
ファイターベイ容量の増加
すべてのキャリアのファイターベイ容量が増加しました。
- Archon:60,000→65,000 m³
- Chimera:55,000→60,000 m³
- Thanatos:70,000→75,000 m³
- Nidhoggur:65,000→70,000 m³
Ship Maintenance Bayの拡大
すべてのキャリアのShip Maintenance Bayが100万m³から200万m³に倍増し、Bowheadと同等の船舶輸送能力を持つようになります。
Integrated Sensor Arrayの追加
- キャリアの最大ターゲット範囲の減少:
- アルコン: 3,950 → 315 km。
- キメラ:4,620 → 350 km。
- タナトス:3,670 → 300 km。
- ニドヘッガー: 3,760 → 305 km。
- 最大ターゲット範囲の上限を 750 km に追加しました。
- 新しいIntegrated Sensor Arrayモジュールが追加されます。これはNetworked Sensor Arrayと機能的に同一ですが、以下の違いがあります。
- 最大ターゲット範囲を 12 倍にします。
- 最大ターゲット範囲の上限を削除します。
- 持続時間は2分です。
- 修理モジュールの持続時間とコンデンサの使用に -30% のボーナスを追加します。
- MJD または MJFG を無効にしません。
- EWAR コンデンサのコストは増加しません。
- トリアージ モジュールの視覚効果を使用します。
- スーパーキャリアには装着できません。
- 注: これがアクティブな場合でも、NSA と同様にリモート修理を受けることができます。
- 構築コストと設計図の入手可能性は、ネットワーク センサー アレイの場合と同じです。
- ネットワーク センサー アレイは、すべての LP ストアで統合センサー アレイと交換できます。
上記の変更は、空母の「スカイネット化」に対処することを目的としています。キャリアは、統合センサーアレイが起動していない限り、以前のような極めて遠距離からの攻撃はできなくなります。このモジュールが起動している間、キャリアはワープ、ドッキング、テザー接続ができなくなります。これにより、構造物のテザー範囲内にいるキャリアへの攻撃に対する対抗手段となります。
統合センサーアレイは、ネットワークセンサーアレイのより強力な派生型です。この派生型ではMJDとMJFGの制限がなくなり、機動性が向上します。また、統合センサーアレイ使用時のアクティブタンキング能力も向上します。さらに、ネットワークセンサーアレイのEWARコンデンサコスト増加はなくなり、より柔軟な装備が可能になります。
なお、キャリアは来年初めまではネットワーク・センサー・アレイを搭載できます。その後は、ネットワーク・センサー・アレイはスーパーキャリア専用となります。
サポートファイターの強化
最も使用頻度の低かったScarabとCenobiteの効果が強化されました。
Scarab ECM強度:
- Scarab I:1.6→2.4
- Navy Scarab:1.95→2.7
- Scarab II:2.3→3.0
Cenobiteエネルギーニュートラライザー量:
- Cenobite I:60 GJ→70 GJ
- Navy Cenobite:70 GJ→80 GJ
- Cenobite II:80 GJ→90 GJ
スーパーキャリア
すべてのスーパーキャリアが、キャリアと同じメカニクスでConduitジャンプを実行できるようになります。最大30人のカプセラと一緒にジャンプでき、すべてのサブキャピタル戦闘艦が対象となります。
Force Auxiliary
すべてのForce Auxiliary艦のFuel Bayが6,000 m³に増加しました。
バランス調整
Blood Raider艦船
Blood Raider資本艦がBlood Raider LPストアに追加されます。
- Molok:165B ISKと165M LP
- Chemosh:15B ISKと15M LB
- Dagon:15B ISKと15M LP
- Loggerhead:コストが25B ISKから15B ISKに減額
EDENCOM艦船
- Cenotaph:Breacher Pod Mダメージ持続時間が50秒から40秒に短縮、最大ダメージが800から600に減少(最大スキル時の総ダメージが75,000から45,000に減少)
- Tholos:Breacher Pod Sダメージ持続時間が50秒から40秒に短縮、最大ダメージが160から200に増加
Legionの大型アップデートで対抗策を強化したにもかかわらず、セノタフは依然として強すぎます。これにより、ポッド1個あたりの総ダメージはほぼ半減し、全体で40%の減少となります。複数のポッドを複数の艦艇に同時に展開した際に与える全体的なプレッシャーは低下するでしょう。
また、一貫性を保つため、トロスにも若干の調整を加えました。これにより、全てのブリーチャーポッドはスキル最大時で60秒間持続するようになります。少数のポッドを集中攻撃している大型ターゲットに対するDPSは200から250に増加しますが、複数のポッドを小型ターゲットに分散攻撃している場合には、ダメージが若干減少します。
Stratios
ミディアムエネルギータレットダメージ50%のロールボーナスが追加されましたが、タレット数が4から3に減少しました。これにより、3つのボーナス付きレーザーをクローク、プローブランチャーと同時に装備できるようになり、フィッティングとキャパシターコストが削減されつつ、わずかにダメージが向上します。
その他の調整
- MambaとMekubalの製造に必要なNET Resonatorが40から30に減少
- Ventureの製造にIsogenが不要に
- PorpoiseとOrcaのIndustrial Coreモジュール使用時のシールドブースター効果が向上
その他の重要な変更
PLEXトランザクションログ
ウォレットを通じて新しいPLEXトランザクションログが利用可能になります。概要タブでは収入または支出の円グラフが表示され、トランザクションタブでは最新の2000件のエントリが表示されます。
トランザクションは日付で昇順または降順にソート可能で、CSV形式でクリップボードにコピーしてスプレッドシートソフトウェアに簡単に貼り付けることができます。
新しいエピックアーク「Fractured Legacy」
新しい採掘中心のエピックアーク「Fractured Legacy」が追加されます。16年ぶりの新エピックアークで、3つのミッションで構成され、通常のプレイセッションの長さで完了可能です。
報酬には新しいORE Mining Destroyer「Pioneer」や、その他の拡張関連のモジュールとBPCが含まれます。
このエピックアークを開始するには、Kisogo VIIのAIR Laboratoriesステーションに行き、Elias Peltonnenと話してください。
Factional Warfare
ほとんどのFWコンプレックスサイトに新しいNPCが追加されました。占領派閥と攻撃派閥の両方のNPCが存在し、派閥の忠誠心に基づいて戦闘を行い、サイトを争うことができます。一部のNPCはワープ妨害装備を持っている可能性があります。
Pirate Strongholds
Pirate Strongholdsを破壊した際の報酬がリバランスされました。10人の艦隊が最大ペイアウトに最適となり、1つのStrongholdあたり最大1B ISKを獲得できます。
また、Pirate StrongholdからスポーンするローミングNPCはプレイヤー構造物を攻撃しなくなります。
まとめ
Catalyst拡張は採掘システムの大幅改善、キャリアの強化、新艦船の追加、そしてプレイヤー体験の向上を中心とした大型アップデートです。特に採掘に関してはUI/UXの改善、クリティカルヒットシステムの導入、新しい高価値採掘サイトの追加によりより魅力的でダイナミックなコンテンツになることが期待されます。
キャリアの大幅な強化により、これらの艦船の使用価値が高まり中規模艦隊での活躍が期待されます。また、新しいマップシステムと改善されたデータ可視化によりニューエデンの探索と資源管理がより効率的になるでしょう。
11月18日のアップデート実装を楽しみに待ちましょう。o7
Share this content: