×

「メタバース」に関するメタなお話 – Apakamuy

「メタバース」に関するメタなお話 – Apakamuy

1996年、アイスランドのドットコム企業、OZ Interactiveは極めて野心的なソフトウエアを開発しました。

OZ Virtualといわれるそれは、インターネット上の3Dの仮想空間で、リアルタイムのコラボレーションとコミュニケーションを可能にする3Dワールドビューアーでした。共有の3D空間のほか、アバターやボイスチャットなど多くのソーシャル機能が実装され、まだインターネット黎明期でWindows98も出ていない当時に、まさに現在一部の界隈で盛り上がっている『メタバース』のコンセプトを打ち出していたのでした。

しかし、結果としてはうまくいきませんでした。

私たちは50年ほど早すぎたようです

当時OZ Interactiveに在籍していた、現CCP GamesのCEOであるHilmar Veigar Péturssonはこう語っています。※1

(結局のところ)誰もそれを必要としていませんでした

 1997年、Ozを退社したエンジニアを中心に、CCP Gamesが設立されます。この会社の目的は、MMORPG(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)を作るためでした。

この年のほぼ同時期、MMORPGとしては初めて商業的な成功を納めた「Ultima Online(UO)」がリリースされます。世界中の何百ものプレイヤーが一つの世界に集い、会話し、協力しあいながら中世風の世界を冒険できるゲーム。なにより画期的だったのは、プレイヤー同士の戦闘だけでなく、街中でのスリ、街道での強盗、殺人、取引における詐欺のほか、殺したプレイヤーを解体して首を採るなど、犯罪含めたあらゆる手段で他人に干渉できるゲームシステムでした。

こういった「PvP要素」は後のUOや後続MMORPGではかなり制限がかけられるようになりましたが、2003年にCCP Gamesによりリリースされた「EVE Online」は、この初期UOのシステムの多くを参考にして設計されています。

彼らが目指したのは、単なる「バーチャルなソーシャルネットワーク」ではなく、あくまで「ゲーム」でした。

(CCP設立の理由について)具体的には、『メタバース』を作成しないようにするためでした。ゲームを作りたかっただけです。誰も『メタバース』に興味を持っていませんでした。しかし、(EVE Onlineという)『ゲーム』を作ろうとしたときにうっかり『メタバース』ができてしまったのです。かって『メタバース』を作成しようとしたときは何も生み出せなかったのに。※2

EVE OnlineをCCPがリリースした同じ年に「Second Life」がリリースされました。

これはかってOz時代のHilmarたちが目指した『メタバース』とほぼおなじコンセプトでしたが、ひとつ大きく違う点がありました。

ゲーム内通貨がリアル通貨(ドル)と互換性があったのです。

———————————————-

2021年にMETA(FaceBook)のマーク・ザッカーバーグCEOが発した『メタバース』というパワーワードで、日本ではかつての”黒歴史”を蘇らせかねないバズりというか困惑に近いものが、その筋の業界の方々の間で起こりました。

忘れかけていたあの「仮想世界バブル」を、アメリカのTechリーダーから再度突きつけられ、国内ではあの「Second Lifeのバブル」と今回の『メタバース』と何が違うのか、という検証記事がたくさん出てきました。

ある記事では当時のPCスペックが足りなかった、いまは3Dグラフィックスの向上と高機能のVR機器が世に出回ってきたこと、さらにはNFT(ブロックチェーン)の登場、コロナを経験したことによるユーザーのバーチャルのリテラシー向上(抵抗の薄れ)等々があげられています。

しかし誰も直接言ってはいませんが、結局のところ、この界隈の方々が一番関心あるのはマネタイズ、つまりメタバースは「儲けられるのか」という点だというのは抑えといた方がいいでしょう。※3

日本国内の『メタバース』に関する考察記事において、MMORPGが上がることはありますが、その始まりについて語られた記事は見つけられません。しかし、今巷で議論されている『メタバース』に必要なコンセプトはすくなくとも1996年の時点でとっくに模索されていて、その結果というか答えとしてMMORPGが生まれたという歴史があったことは、ここをご覧になった方々には知っておいてもらいたく、この記事を書いた次第です。

勝手に熱が上がり、勝手に冷めていった※4

SecondLife運営の日本担当責任者

次回、METAが次世代ソーシャルネットワークとして社運をかける『メタバース』の方向性について、現在主流になりつつある「都市連動(リアル拡張)型」の問題点と、HilmarらMMORPG開発者の考える「現実よりも意味のある仮想世界」について。

もし自分が書く気分になったら(時間あったら)、書いていきたいと思っています。

1996年当時のOZ Interactiveのホームページ。時代を感じる

※1 https://twitter.com/wanabee774/status/1598273257937186818?s=20&t=BaKG47n3gBBLMV4aXdE7jg

※2 The Boss Of EVE Online Talks The Metaverse, Surviving The Pandemic, And Creating A New Generation Of Space Pilots

https://www.thegamer.com/eve-online-ccp-games-ceo-interview/

※3 メタバースは「セカンドライフ」の二の舞になる? 識者が対談

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00660/00005/

「もしかして儲かるんじゃないかと」と、実に正直な感想を持ったことがわかります。

※4 Second Lifeは終わらない 増えるユーザー、成長する経済

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/18/news037.html