2025年7月7日に開始されたEVE OnlineのグローバルPLEXマーケットは、ニューエデン経済の約50%以上を占めると言われるPLEXの取引方法を大きく変更しました。新しいPLEX取引システムでは、従来の市場境界を撤廃し、宇宙のどこからでもアクセス可能な単一取引ハブで、統一された市場価格で取引できるようになります。

なぜグローバルマーケットを導入?

グローバルPLEXマーケットは、PLEXが単純なゲーム内通貨から投機商材へと進化したという認識から生まれたものだと考えられます。投機商材となったPLEXは長年人為的な供給調整と価格操作が横行し、メガコアリションが低税率のマーケットハブを建て競合をことごとく排除した結果、広範なコミュニティを犠牲にして一部のプレイヤーが利益を得る状況が発生していました。

CCPの公式な発表では、PLEX市場を「摩擦のない取引」「ゲームプレイを動かす流動的な通貨」に戻すことに焦点を当てています。従来の遠隔地のプレイヤーはより高い価格と限られた供給に直面していました。一部の富裕なプレイヤーが地域の市場を独占し、カジュアルプレイヤーや新規プレイヤーに格差的な不利益をもたらしていました。

技術的な実装では、ロケーションとスタンディングに基づく既存の手数料構造を維持しながら、物理的な移動や輸送の必要性を排除しています。プライベート施設の制限は変更されず、マーケット税はロケーションによって異なり続けるため、PLEXアクセシビリティを統一しながらも一部の地域経済要素は保持されています。

誰が恩恵を受けるのか?

グローバルPLEXマーケットは、主に安価なPLEX価格へのアクセス障壁に直面していた新規プレイヤーや、主要マーケットハブから遠い地域で活動するカジュアルプレイヤーに利益をもたらします。プレイヤーは、複雑なマーケットを理解したり、主要取引ハブへの移動や常駐ALTキャラクターの作成なしに、Trigを除くLowsecやWH、Nullといった遠隔地に住むほぼ全てのキャラクターがグローバル市場レートにアクセスできるようになりました。これにより、ロケーションベースの不利益が排除され、価格操作による搾取のリスクが軽減されます。

なぜこのタイミングで導入される?

実は、このグローバルPLEXマーケット導入は欧州連合(EU)1で提案されたデジタル公正法と密接に関係しているという声があります。このデジタル公正法(Digital Fairness Act: DFA)は、欧州委員会によって2026年第3四半期に提案予定の新たな消費者保護法制です。この法律は、デジタル環境における消費者保護の現行法が技術発展に適応できていないという認識のもと、オンラインゲームにおいても透明な価格設定と公平な仮想通貨システムを要求しています。一部のブロガーは、グローバルPLEXマーケットが統一価格設定と消費者保護のDFA要件に対処しているため、規制遵守が主要な推進力であった可能性があると示唆しています。

ゲーム業界における仮想通貨規制の現状

消費者保護協力ネットワーク(CPC Network)の先行措置

DFAの法制化を待たず、2025年3月21日、EU消費者保護協力ネットワーク(CPC Network)が「ゲーム内仮想通貨に関する主要原則」を公表しました。これらの原則は法的拘束力はありませんが、今後の規制方向性を示す重要な指標となっています。

CPC Networkの7つの主要原則:

  1. 明確で透明な価格表示 – ゲーム内デジタルコンテンツやサービスの価格は、消費者が情報に基づいた購入決定を行えるよう、実世界の通貨で提供されなければならない
  2. 費用を隠蔽する慣行の回避 – ゲーム内コンテンツやサービスの価格を不明瞭にするような慣行の禁止
  3. 明確で理解しやすい契約前情報の提供 – 仮想通貨購入時の法的義務の遵守
  4. 撤回権の尊重 – 消費者は購入から14日間の撤回権を行使でき、未使用のゲーム内通貨からの撤回も可能でなければならない
  5. 公正で明確な契約条項 – 平易で明確な言語での契約条項作成
  6. 脆弱な消費者への配慮 – 特に子供や問題的消費行動を持つ人々への保護
  7. 責任あるゲームデザイン – 脆弱性を悪用しないゲーム設計の実現

Star Stable事件:規制執行の実例

CPCネットワークは同時に、スウェーデンのゲーム会社Star Stable Entertainment ABに対する執行措置を発表しました。この事件は、子供を対象としたゲームでの仮想通貨販売における問題的慣行を明らかにしており、今後の規制執行の先例となっています。

Star Stableの問題視された慣行:

  • 時間限定オファーによる子供への購入圧力
  • インフルエンサーマーケティングを通じた攻撃的販促
  • 取引における透明性の欠如
  • 実世界通貨と「スターコイン」の交換を通じた不明瞭な価格設定

EVE Online PLEX市場改革との具体的関連性

規制要件とCCPの先手対応

EVE OnlineのグローバルPLEXマーケット導入は、これらのEU規制要件に対する戦略的対応と解釈できます。具体的な関連性を詳しく見てみましょう:

価格透明性の向上 
CPCネットワークの原則は、ゲーム内購入時に実世界通貨での価格表示を求めています。グローバルPLEXマーケットは、地域による価格格差を排除し、すべてのプレイヤーに統一価格を提供することで、この透明性要件に適合しています。

公正なアクセスの確保 
従来の地域別市場では、地理的位置や市場知識によってPLEXへのアクセスに格差がありました。統一市場はこの地理的不公平を解消し、「消費者の脆弱性への配慮」という原則に合致しています。

操作的慣行の防止 
CPCネットワークは「費用を隠蔽する慣行」の回避を求めています。地域間の価格差を利用した裁定取引は、一種の市場操作として解釈される可能性があり、グローバル市場はこのリスクを排除しています。

業界からの反発と法的論争

しかし、ゲーム業界はCPCネットワークのガイドラインに強く反発しています。欧州ゲーム開発者連盟(European Game Developers Federation)Video Games Europeは、CPCネットワークが業界との協議なしに原則を発表したことに失望を表明しました。

業界の主な懸念点:

  1. 適正手続きの無視 – CPCネットワークが業界、他のEU機関との協議や、進行中のデジタル公正法の正式な立法過程を尊重せずにガイドラインを発表した
  2. 法的解釈の問題 – CPCネットワークは、ゲーム内仮想通貨を「価値のデジタル表現」として扱っていますが、これは議論の余地がある解釈です
  3. 経済的影響 – ゲーム業界の主要な収益源の一つに対する強硬な立場は、回復途上の業界に深刻な損害を与える可能性があります

結論:グローバルPLEXマーケは現実世界の法規制に対するリスクヘッジ

EVE OnlineのグローバルPLEXマーケット導入は、単なるゲーム内システムの改良ではなく、現実世界の変化する規制環境への対応の先手という視点で見ることができそうです。

EUの規制者が指摘するように、現在のデジタル経済圏には「明確な権力と情報の非対称性」が存在します。EVE Onlineの経済システムは特殊なのでどれだけこの規制に当てはまるのかわからないのですが、この問題に対してゲーム会社がどのように前向きに対応できるかを示しており、ゲーム業界にとどまらず、Web3時代における仮想経済の今後の方向性を示唆する事案といえそうです。

  1. ちなみにCCPのあるアイスランドはEU加盟国ではないですが、欧州経済領域(EEA)に加盟しておりシェンゲン協定にも入っているので、EUの規制は必然的にCCPにも影響が出ます ↩︎

Share this content: